防災訓練

令和6年度第1回「防災訓練」を5月19日(日)に行います。

時間は10時から12時です。

上尾市東消防署伊奈分署の職員の御指導を頂きます。

 

昔から怖いものを「地震、雷、火事、親父」と言います。

昨今では親父は、あまり怖くないようですが!

親父の代わりに女房、津波、コロナなどを入れて

地震、雷、火事、コロナ」などと言ったりするようです。

 

地震と雷は自然現象で防ぎようがありませんが、

火事はある程度防ぐことが出来、被害を抑えることが出来ます。

消火の仕方や避難の仕方を学び、いざという時に戸惑わないようにしましょう。

 

今回は

・講話

・心肺蘇生法の習得(AEDの使い方)

・消火器の使い方(水消火器を使用しての消火訓練)

・煙避難体験(煙体験ハウス(テント)内の避難体験)

と盛りだくさんです。

 

並行して炊出し訓練も行います。

終了時に「豚汁とおにぎり」が提供されます。

体を動かした後に頂く「豚汁とおにぎり」は、とても美味しいと思います。

班長さん対象ですが、家族同伴も歓迎です。奮って参加ください。

 

消火器訓練の様子(R5年)

 

消防車の前で記念撮影(R5年)


訓練を期に、お家の防災対策を見直してみましょう!

地震対策として

 家具の転倒防止、

 非常持ち出し袋の中身を点検し古くなった食品などは食べてしまって更新、

 家族で避難場所を確認しておくなど。

火災対策として

 家庭用消火器の設置、寝室に煙感知器の設置を検討。

 設置済のお家は、有効期限切れになっていませんか点検が必要です。

 

「災害は忘れた頃にやって来る」と言います。常に意識していることはできませんが時々、思い起こして備えを怠らないようにしましょう。

 



令和6年小貝戸区総会


去る、3月24日(日)14時から「令和6年小貝戸区総会」が開催されました。

区長および来賓として小貝戸区在住の伊奈町議会議員より挨拶の後

資格審査が行われ総会成立が発表されました。

 

議長が選出され議事進行

議題にそって

令和5年度の活動報告と決算報告が行われ承認されました。

 

令和6年度の役員が提案され新任の区長が選出されました。

令和6年度の活動方針、活動計画、予算案が提案され承認されました。

 

その他、各種委員や団体が紹介され、

特段の質問等もなく

総会はあっさりと終了しました。

総会の結果報告と総会資料は回覧されていますので総会資料を

ご希望の方は班長まで申し出てください、後日お届けします。





町内会(小貝戸区)ブログ始めます

町内会(小貝戸区)のブログを始めることにしました。

 

町内会って何?

何をやってくれるの?

どんなメリットがあるの?

そんな声が聞こえてきます⁉

 

地域のコミュニティーの希薄化が進んでいるなか

若い世代を中心に町内会に無関心で、色々な疑問を持っている人が多い。

若い世代に参加してもらうためにに何かできることはないか?

ブログを作って町内会やその活動を紹介し、また投稿など参画してもらえれば良いのではと考えました。

 

町内会(自治会)は地域住民の交流や情報共有、防災活動など、大規模災害時の緊急時における共助・互助の存在としての役割を持っており、防災や福祉の観点で地域のつながりや共助の重要性は増しているが、いろいろな課題を抱えています。

 

活動の認知度・魅力不足 (活動内容が不明)

加入率の低下

 加入しない理由

 ・入らなくても特に困らない(加入のメリットがない)

 ・高齢者などの退会(広報配布や集金など戸別訪問しなければならないが、

  高齢で活動できない)

 ・役が負担 班長などの番が回って来ると云う時に、

  班長をやりたくないので退会する 

 ・参加時間がない (仕事が忙しくて時間が取れない) 

 ・会費が負担   (子育てで金がかかる)

役員や担い手の不足、役員の高齢化

 

町役場、社会福祉協議会、学校、警察などの依頼事項を下請け的に引き受けているが

価値観やライフスタイルの変化に伴い、負担感の増大や感覚的なすれ違いが起きています。

上記の課題の解消は無理でも、少しでも関心を持ってもらえたら幸いです。

また負担の軽減や参加の仕方に幅が出て来れば良いと考えます。

 

ブログの初心者なので拙いものになると思いますが、お付き合いの程お願いします。